SSブログ

人類皆兄弟、そうだい! [日常]

IMG_8812.jpg
こんにちは泣語家の泣石家 霊照です。帰りの電車の中で宇宙兄弟37巻を読んで涙が出てきました。一部ネタバレになりますが、この巻で語られているエピソードの中で、主人公のムッタと弟のヒビト兄弟が小学生の時に、京都まで自転車で500kmの旅に出るというのがあります。もちろん子供達だけで行くことに父親は反対、条件として自分の従兄弟を伴奏車として付けることで旅を許可します。

二人は、時折父の従兄弟の軽トラで自転車ごと運んでもらい、休憩をとりながら京都を目指しました。途中、夜の道で弟の自転車のライトが消えていることに兄のムッタは気づき、後ろから前方を走る弟の車輪を照らしながら、自分の自転車を走らせました。すると、弟はそれに気づきながらも声をかけることなく、自転車のスピードを緩めて兄のスピードに合わせて足を回し始めました。父親はこのエピソードを

「優しさに気づくのもまた優しさ、世界的な注目があろうとなかろうと、足元をそっと照らしてやり、さりげなく速度を揃えてやる、あの夏の兄弟の姿勢のままで何かを成し遂げてくれれば親としては何も言うことはない」

と締めくくります。二人の宇宙飛行士を育てた親として、インタビューカメラの前で話すのです。面白いところは、伴走車の父親の従兄弟は実は父親の変装。だからこのエピソードが語れたと言うところなのですが、それ以上に「優しさに気づくのもまた優しさ」と言うところにグッときました。大変な世の中ですが、必要以上に他人の言動に反応することなく、「他者の持つ優しさに気づける心」に自分自身の心を整えたいと思いました。一人ひとりが、隣の人の優しさに気づけたら、日本の危機は必ず静まると信じています。
nice!(0) 

愛すべき大人の男の姿、ご冥福をお祈りいたします。 [日常]

0.jpg
こんにちは泣語家の泣石家 霊照です。志村けんさんのご冥福を謹んでお祈り申し上げます。この悪夢のような状況がいち早く収束しますよう切に願います。志村さんがお亡くなりになったことで、よりこのウイルスが対岸の火事ではなく自分たちの身の回りに猛烈に牙を向いているのだということを認識しました。毎日どこかの国で、被害者の方々が増え続け、数字だけが更新されていく、そんなデジタルな情報にある種、実感を伴わず恐怖が麻痺していたと思います。そんな状況に志村さんが警鐘を鳴らしてくれました。

僕が志村けんさんを知ったのは、「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」でした。土曜の8時だったと思いますが、加藤茶さんと一緒のコントで、二人がやっている探偵事務所に電話がかかってくるところから大体話が始まった気がします。「私だ」と、ボスが言うんですよ、そこで二人が調査に向かうという。当時は小学生でしたが数少ない8時以降も見ていい番組の一つでした。カトケンは当時、子供に見せたくない番組の上位常連だったそうですが、何故これを許していたのか、ウチの親の謎の部分でもあります。

バカ殿も大人気で、バカ殿のカップ麺が発売されていて、当たるとバカ殿ボールペンがもらえるキャンペーンがありました。ペンを当てた友達が学校に持ってくるんですが、それがめちゃくちゃ欲しくて、カップ麺をねだった記憶があります。後にも先にも、カップ麺をねだるなんてあの時ぐらいです、親に。ギブミーカップ麺。バカ殿のチョンマゲをノックすると、ペン先が出て腕が動くというギミックでした。ちょうど今の「ワンタン」ぐらいの大きさですかね。バカ殿様の番組は女性の上半身裸が出たりして、その度にチャンネルを変えられたり、気まずかったり、気づかないふりをしたり、自由な風土でのびのびとした面白さがありました、今は無理ですが…。

「だいじょうぶだぁ」の名台詞を言う時の変な太鼓みたいなのもあって手に持ってバチが3本付いているものなんですが、それも買った記憶があります。後、きわめつけはやはり何と言ってもPCエンジンのゲーム、カトちゃんケンちゃん。横スクロールのアクションゲームで、志村けんさんと加藤茶さんを操ってステージクリアを目指すのですが、途中途中で相方が敵役として妨害をしてきたり、攻略のアドバイスをしてくれたり、とても難易度の高いゲームでした。友達と嬉々として遊んだ記憶が蘇ります。先日購入したPCエンジンミニには入ってなかったんですよね、とても残念です。

最近では、KIRINのCMで華麗な三味線姿を披露して、格好いいなあと。いかりや長介さんも晩年CMでベース弾いてましたよね、あの姿もヤバかったですね。めちゃくちゃ格好いい。ドリフの大爆笑も楽しかったなあ。志村さん、楽しかったなあ。いつだったか、襟足だけを伸ばして結んだ髪型をしてた時、友達にシムケンと弄られたなあ。シムけんは真剣に、おバカなことをやっている。大人の男の代表格だと、勝手に思っていました。天国でも、だいじょうぶだぁとみんなに対して言ってくれているだろうか。志村さん、とても残念です。早すぎます、志村さんの姿はみんなに勇気を与えてくれました。

ありがとうございます、天国でも朗らかに、みんなを笑わせてください。
nice!(1) 

この地のプラモデル屋とセメダインの匂い。 [日常]

こんにちは、泣語家の泣石家 霊照です。我孫子駅から15分ほど、旧街道を天王台の方に向かうと、左手に玩具屋があります。車で通るたびに気になっていましたが、中々入る機会に恵まれませんでした。お店の前に数台駐車できるのですが、そのままハンドルを切っていれる前方駐車になるので、出庫時にバックで道路に出るのが大変!という理由と、いつも他の目的地に行く途中にあるお店なので「次、行こう!」と思って次に忘れるというしょうもない理由から行けていませんでした。それが先日、頭の中に吹いたそよ風がこのお店の事を運んで来て「おお!そうだ行ってみよう!」と、足を運んぶ事になりました。

このお店、外観はベージュでタミヤのマークが掲げられています、記憶の中では。そう、プラモの雄、静岡の星、あのタミヤです。「ガラガラ」とスライド式のガラス戸を開くと、中から漂うのは、あの懐かしのセメダインっぽい香り。この匂いを嗅ぐだけで、十数年は若返ること間違いなしです。まさに浦島太郎の玉手箱、ドラえもんのタイムふろしき。奥まった左の方から「いらっしゃい」の声がしました。見ると、声の主は50代後半〜60代くらいのオジさん、これまた期待を裏切らないキャストです。いいね、プラモ好きのオジさんがやっているオモチャ屋。僕らの時代はこれだったよなと、郷愁に浸りながら奥に進みました。

日曜日の昼下がり。お客は僕だけ。いまの子供達は、街の玩具屋に足を運ばないのだろうか?いや、そもそもここに玩具屋がある事を知っているのだろうか?それともショッピングセンターのオモチャ売り場で床に寝転がり泣き叫びおねだりをしているのだろうか。いや、家でタブレットをいじりながら、お父さんに「これも買って!」と忙しく指をスライドさせているのだろうか?物思いにふけりながら壁をみると、戦艦から航空機、戦車に車、バイクといったお馴染みのタミヤのプラモデルから、マニアックな城シリーズに農家という家プラモ、そして定番のガンプラが所狭しと積まれていました。

なんだかお宝がありそうな雰囲気だなあ、と眺めていると「当時の値段です」と貼ってあったシャアザクのプラモデルが鎮座していました。懐かしい、今でこそ、可動域が増え、パーツの量も多くなったガンダムのプラモデル。35年ぐらい前の僕らの時代のガンプラと言えば、パーツが少なく腕は肩からのみ動くパターン。小学生の僕らでも容易に作れたシロモノでした。本当に文字通り「白モノ」で、僕が買った三百円のガンダム1/144はパーツが全て「真っ白」でした。それでも、ワクワクしながら組み立てたのを覚えています。父親はそういうところに疎くて、一緒になって作ってくれたりした記憶はないですね、そう言えば。

その日、僕は友達へのプレゼントに「パーフェクトガンダム」と「パーフェクトジオング」を買いました。プラモ狂四郎が作ったパーフェクトガンダムと、あんなの飾りです!のパーフェクトジオング。渡される友達もいい迷惑かもしれません。「俺、これ作るの?」なんて言われそうです。オジさんは、この2つのプラモデルを買った僕を見て、特に珍しくもなさそうにレジを打ち、ビニル袋に商品を入れて手渡してくれました。きっと、ずっと変わらずにそこに立ち続けているのだろうと思います。もし僕が「お店いつからですか?」と尋ねたら、仲良くなれそうな、そんな雰囲気がありました。だって、ビルバインとかもあるんだもの。

こんな時代だからこそ、あえてする便利の真逆にある行動に、新しい心の動きを感じることができました。
nice!(0) 

頭の中がチカチカと、惑星がスパークする本。 [日常]

IMG_8613 2.jpg
こんにちは、泣語家の泣石家 霊照です。今日は雪がチラチラと、寒い1日でした。さて、ジェイムズ・P・ホーガン著の「星を継ぐもの」を読了いたしました。SF小説の傑作、大きな嘘を嘘と感じさせず進行する物語、ミステリー要素も併せ持つ展開、そして中々頭に入らない「カタカタの登場人物たち」…。ラストの博士の大演説を読み終えた感想は正直「ふーんそうだったんだー」という感じでした。SFファンの皆様には怒られそうですが、話が壮大過ぎて正直図解しないとついていけなかったです。

(ネタバレを含みます)ガニメデに住む巨人が巨人とはいえ「人」と同じ姿をしているのはあまり納得がいきませんでした。2足歩行をすること自体が特殊な条件下での進化の結果ではなかろうかと思います。また、地球の「月」が別の惑星の「衛星」であり、その惑星が消滅した時にバイーン!と地球の軌道にハマる説も天体の軌道のセオリーを理解していればすんなり入ってくるのかもしれませんが、自分には「そんなことおきえるの!?」のなんか壮大すぎてポカーンとしてしまいました。著者がそう言うならそうなんだろうみたいな。

もう一度、読んだらもっとすんなりと入ってくるのかもしれません。でも最初の設定がとても面白いし、進み方も引き込ませてくれるので、そこは良かったですね。


nice!(0) 

こんな状況だからこそ、笑い飛ばす場を上野から。 [涙活]

IMG_8610.JPG
こんにちは、泣語家の泣石家 霊照です。えー、我らがうららか亭正太郎クラス、微妙な時期であることは重々承知の介ではございますが、4月19日(日)13:00〜落語発表会を開催させていただきます。場所は前回に引き続き落語発祥の地、稲荷町は「下谷神社」です。登壇者一同、万全の準備とお客様の安全を第一に考えて開催させていただきますので、何卒ご容赦とお運びのほど、端から端まで、ずずズィーっと!よろしくお願い奉ります。

この春風亭正太郎クラスは、今回で5期になります。僕は1期から参加しているので、かれこれ3年目になりますか。真田小僧、鈴ヶ森、強情灸、替わり目、堀之内と。一番最初の「真田小僧」は生らくというまた違う教室で習ってましたが、正太郎先生仕込みのネタも着実に増えて参りました。先生のネタで好きなのは「反対俥」や「鼠穴」「船徳」だったりするのですが、やりたいと思うのは滑稽話が多いです。自分の性に合っていると感じます。

落語で滑稽といえば「与太郎」が出てくる話が多いですが、僕は与太郎の愛すべき馬鹿さ加減というよりは、普通に振舞っているけど、ちょっと抜けている「泥棒」が出てくる話が好きです。習ったものの中では「鈴ヶ森」ですね。抜けてる泥棒の親分子分のお話です。今回選んで稽古しているのは「夏どろ」。少し季節が早いですが、ある貧乏長屋に忍び込んだ泥棒と家主の織り成す物語です。隠と陽の対比をクサイぐらいに描き出したいと思います。

精一杯の春に届ける「夏どろ」。一門、笑顔の増える世の中にしたい気持ちでいっぱいです。
ぜひ、お誘い合わせの上、ご来場のほどお待ちしております。

▼アクセス
http://shitayajinja.or.jp/access

nice!(0) 

Youtu場er、という劇場に登場した古典芸能。 [涙活]

IMG_8602.jpg
こんにちは、泣語家の泣石家 霊照です。今日は落語の稽古日でした。銀座線に乗って稲荷町に着くたびに、この町の空の色が好きだなあと思います。あ、大体夜なんですけど、まあ雰囲気ですね。稽古場となるうららか亭は、駅から徒歩3秒ぐらいの好立地で、高湿気。ムンムンとしたむせかえるような階段で、饐えた匂いを嗅ぎながら2階に上がると、学舎があるわけです。4月19日の発表会に向けて、残り2回の稽古、大事にやってきました。

先生にそれとなーく、仕事大変ですよね、コロナウイルスの影響でと話しかけると、芸人さんにとっても本当に死活問題だと痛感しました。様々な落語会が延期になり、中止になり、それぞれの活躍の場、いや飯の種を奪われている現状。宝塚が興業をはじめましたが、賛否両論あるようですが、自分がどちらの側の立場にもなってから、意見を言うようにした方がいいなと思っています。というかそうじゃないと簡単に意見しちゃダメです。

こういう時こそ、テクノロジーの力や芸術を守る力のある人たちが、コトを起こして文化を支えていく動きができないものかなと思います。資本主義社会に対抗するのってアートですよ。日本人なら特にアイデンティティを保つ骨格となる伝統芸能は、いの一番に守るべきコンテンツです。これが結局差別化になり価値になり、勝ちに繋がる。いや勝ち負けの問題ではなく、心の豊かさになるということですかね、お金で買えない充足感。

春風亭正太郎先生が、Youtubeをはじめました!見応えのある本格派!
テレワークで時間もできたし、心に栄養、ハートの筋トレをいたしましょうじゃありませんか。
https://youtu.be/8n5XrARsniA

チャンネル登録お願いいたします!
nice!(0) 

干支が一周する、同窓会に出席する。 [日常]

IMG_8405.jpg
こんにちは、泣語家の泣石家 霊照です。まだまだ寒いですねぇ。春の足音とかって全く聞こえないですね。ここが千葉だから東京より寒いとかそういうレベルの話じゃなく、桜もブルブルと震えていますよおそらく。コロナウイルスの影響でお花見も制限がかかっているそうで、上野公園のあの賑わいが見られなくなるのも寂しいなと思ったりします。そして、愛すべきアメ横の経済にものすごい悪い影響を及ぼすのだろうなとも危惧します。今は、日常という桜の花が満開するのが待ち遠しいですね。

さて、先日AISAREの同窓会に参加してきました。AISAREとは敬愛すべき先輩であるWEBエヴァンジェリスト押切孝雄さんが始めた勉強会です。冠となっているAISAREは押切さんが2008年に開発したマーケティング用語で、「A=Attention I=Inaterest S=Search A=Action R=Repeat E=Evangelist」の頭文字です。エヴァンジェリストは今で言うところのインフルエンサーですね。もう少しエンゲージメントが強い気もしますが。そんな名前の勉強会にいろいろなバックグラウンドの方々が集まって2ヶ月に1辺くらい、一人持ち時間10分間で、自分の目標をシェアするということをやっていました。

当時メンバーが語っていたことを、12年経ち振り返ると「起業する!本を出す!メディアに出る!私生活で◯◯◯になる!」など様々な目標を達成していて、人の前で話すことの強さというのを実体験で理解しました。もちろんそれぞれ大小レベルはありますが、各々が自分の言葉に責任を持ち、努力をして毎日を研鑽して過ごしたからだろうと思います。そしてそんな繋がりを自分が持ち、継続できていることに感謝だなと思います。2008年に何を宣言していたのかは覚えていませんが(笑)、まあ思うように今も進んでいるのではないかと思います。もちろん、悩んだり、凹んだりすることや、なかなか達成できない目標があったりしますが、それも含めて、そこに向かってさえいればいつかはたどり着けると信じていられることが幸せで充実した毎日であると言えるのではないでしょうか?

目標や夢を誰かとシェアすること。そして、夢を応援してもらうゆるい繋がりを持つこと、維持すること。
これは本当に、人生を豊かにする秘訣の一つだと思います。12年越しに集まったみなさま「いつも」ありがとうございます。
nice!(0) 

中田敦彦さんのYoutube大学にハマる。 [日常]

IMG_8558.jpg
こんにちは、泣語家の泣石家 霊照です。コロナウイルスの影響がすごいですね。僕のイベントも開催延期を決定させていただきました。多くの人たちが直接的、間接的に苦しんでいると思います。SARSの時もここまで影響は出てなかったのではないでしょうか。早期の沈静化を切に願っております。そういえば、今回の騒動で、一つティップスが増えたのですが、マスクの表裏を皆さんご存知でしたか?見分けるのはマスクの紐の部分。紐が外に出るようにかけるのが正解だそうです。僕は、紐が内側になるように装着していました。見た目から考えて裏地が見えてる感じで嫌じゃないですか。でもその装着方法だと、ゴム紐をマスクが上から覆いかぶさるように装着することになるので「隙間が空く」というんですよね、ゴム紐の厚さ分だけ。そこから飛沫が飛ぶし、入ると。ものすごく腹落ちしました、教えてくれたブロガーさんありがとうございます。

さて、外出控えをしている僕が最近ハマっているのが、「中田敦彦のYoutube大学」です。面白いですねえ。オリラジの中田さんは、武勇伝をやっていう頃は全く知らなかったのですが、RADIO FISHあたりから徐々にハマり始め、今ではかなりのヘビー中田さんです。いや、ヘビー中田さんがなんなのかはわからないですが、とにかく中田さんがやっているYoutube大学がとてつもなく面白いし、ためになる。ご存知ない方にも簡単にご説明すると、中田さんが講師となって、ホワイトボード1枚、1アングルで毎回異なるテーマに対して30分ほど解説をしてくれる教育系番組です。このジャンル選択が絶妙の幅広さで、5Gやe-sportsやブロックチェーンなど今話題のものから、孫子の兵法書、日本史、歴史、江戸川乱歩、ファクトフルネスなど古今東西あらゆるジャンルをホワイトボード1枚で解説してくれます。特に神話の時代の話とか文字通り「神回」だと思いましたよ、最高。

もともと話が面白いのに加えて、勉強家というからロトの剣とイージスの盾を手に入れた様なものですよね。池上彰さんの本が結構紹介されてますが、授業を録画する前に、めちゃくちゃ本を読んで準備するんだそうです。で自分の中に一度入れて、ホワイトボードに書き出すことでそれが定着する。そしてホワイトボードはそのまま、本番時のカンペにもなる。天才ですか、そのやり方。しかも自分も知識を得ているわけだから、日々レベルアップすることにも繋がる。いい事づくしのチャンネルだなと思いました。もちろんご本人は、多くの時間がない人たちに学びの楽しさを感じて欲しいというお気持ちでされています。Youtube大学聴きすぎて、片耳が痛くなってきましたからね。作業をしながら聞いていることが多いので、イヤホンを右耳だけつけて聞くなんてことをしているからですね。さて、そんな多彩な中田さん。XENOというカードゲームもプロデュースしているから驚きです。もちろん早速購入しました。綺麗な絵柄の18枚のカードセット。対戦型カードゲームです。感想は、また次回に。
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。